更新情報
「立春」の茶園
ブログ

2023年2月4日は二十四節気のひとつ、「立春」。
暦の上では”春”に入りました。
この日から数えて八十八夜目(例年5月2日頃)が新茶を摘み始めるのに最もふさわしい日とされ、お茶業界ではこの「立春」が節目の日となります。

去る1月24日、10年に1度ともいわれる強い寒波が襲来し、全国各地で積雪による交通障害や水道管破損による断水などの被害が相次いで発生しました。
温暖な静岡県にも降雪予報が出ていましたが、雪が降ったら大騒ぎになるほどの静岡県の平野部。どうせ今回も降らないだろうと思いきや、夕方から夜にかけてうっすら白く色づくほどの降雪。残念ながら翌25日にはすっかり融けてしまいましたが、おそらく7~8年振りとなる”雪”に心躍らされました。
茶園の茶樹たちも例年にない寒さに耐えながら、じっと春を待っているようです。
※2023年2月10日追記
本日、関東地方を中心に再び警報級の大雪予報が発令されいます。
無理な外出は控え、暖かくしてお過ごしください。